
当時の地図で王子~巣鴨
最初のノート「王子~巣鴨」 一昨年の秋。最初のナギノート探索が「王子~巣鴨」でした。 1916年(大正5年)3月20日が賢治さ...
宮沢賢治の東京観光案内
最初のノート「王子~巣鴨」 一昨年の秋。最初のナギノート探索が「王子~巣鴨」でした。 1916年(大正5年)3月20日が賢治さ...
先日、御茶ノ水駅前に出現した90年前の廃線軌道。撤去が完了していました。線路バッツンです。石畳が外されて、下のモルタルがむき出しに...
白木屋呉服店跡を見ていて、御茶ノ水橋の東京市電廃線がどうなったか気になったので見に行くことにしました。その途中です。 ・前の記事:...
白木屋(しろきや)。かつて、日本橋に「白木屋」という老舗がありました。老舗百貨店白木屋。色々あって、今は白木屋は東急百貨店に。かつて白木屋...
宮沢賢治さんの表現する世界に美しい憧れがある一方で、同じ地域に生まれ育った者として、どうにも嫌な感じにひっかかる部分もあり、ミュージアム...